SITEMAP

カテゴリー

屋台作り
2022/11/27 屋台と、車輪焼嵌めの、相談と見積もり。
2022/11/21 伝統工法で屋台を作る理由。
2019/04/02 中屋台の改修が終わりました。
2019/03/16 ここにも、先人の知恵が生きています。
2019/03/11 屋台修理で分かる事。木の痛みの多さ。
2018/12/31 中屋台を作り直す。その②
2018/12/22 中屋台を作り直す。
2018/09/09 伝統工法の塊りだった屋台。
2018/08/04 ミニ屋台も彫刻が主役。
2018/07/31 屋台が揺れ過ぎる理由。
2018/07/21  ボルト屋台が持たない分け。
2018/07/03 屋台が危ない2つの間違い。
2018/06/25 ほぼ完成のミニ屋台、伝統工法の作りだとこのようになります。
2018/06/20 結論は、屋台を長持ちさせるには、伝統工法しかない。
2018/06/01 屋台は本当はボルトが嫌い。
2018/04/15 これからの屋台作りは、伝統工法で。
2018/04/07 伝統工法でしか作れない、丈夫な欄干や屋台本体。
2018/04/01 寿命が短すぎる屋台の原因。 その2
2018/03/30 寿命が短すぎる屋台の原因。
2018/02/13 危険を感じる、異常な揺れの屋台の原因を考える。
2017/12/30 屋台修理で分かる事。 ①木と鉄の相性の悪さ。
2017/08/30 屋台トラブル修理します。
2017/08/24 屋台車輪の保証を考える。」
2017/08/13 地元屋台を見積もる。
2017/08/07 屋台の車輪を作り終えて。
2017/08/05 屋台の車輪の焼嵌め その2
2017/08/02 屋台の車輪の焼嵌め。
2017/08/02 車輪の昔の作り方。
2016/10/09 池新田祭りを見学に行く。
2016/04/07 乙川(半田市)に山車を見に行く。
2016/03/31 屋台材料事情、今と昔。
2016/03/17 宮代屋台の焼嵌め
2015/10/01 車輪は焼き嵌めが問題?
2015/09/25 屋台の材料を考える。 ヒノキとケヤキ。
2015/09/22 テレビでもやっていた、伝統構法は屋台にも言えます。
2015/09/12 屋台の疑問点に答えて。 その1.揺れには、伝統の貫き工法。
2015/08/15 諏訪にて、立川流襲名披露に参加する。
2015/05/25 朝長車の彫り師、本家より、立川流を襲名する。
2014/11/28 屋台を考える。 2輪のバランス。
2014/11/25 屋台を考える。 中屋台は必要か?
2014/11/22 屋台を考える。 ズリ棒は木で軽く。
2014/11/19 屋台を考える。  軽さは何処から。
2014/11/15 屋台を考える。  彫りの練習中
2014/09/22 初めての屋台作りに思う
2014/09/13 屋台作り その48 引き渡し
2014/09/06 屋台作り その47 見学説明出来ます。
2014/08/29 屋台作り その46 建具も付きました。
2014/08/18 屋台作り その45 飾り金物
2014/08/13 屋台作り その44 主役は彫刻
2014/08/09 屋台作り その43 初めての屋台作りを終えて
2014/08/03 屋台作り その42 大工仕事の終わり
2014/07/26 屋台作り その40 脇障子
2014/07/23 屋台作り その39 車輪とバランス
2014/07/19 屋台作り その38 提灯の取り付け
2014/07/12 屋台作り その37 彫刻の取り付け
2014/07/01 屋台作り その36 立川流彫刻展 in静岡
2014/06/27 屋台作り その35 彫刻
2014/06/21 屋台作り その34 彫刻、下段蛙股
2014/06/17 屋台作り その33 彫刻
2014/06/10 屋台作り その32 浜縁から高欄
2014/06/06 屋台作り その31 雲支輪
2014/06/03 屋台作り その30  2手先斗組
2014/06/01 屋台作り その29 中屋台の仕上げ
2014/05/28 屋台作り その28 桁上の斗組み
2014/05/25 屋台作り その27 本体組み立て
2014/05/23 屋台作り その26 本体組み立て
2014/05/16 屋台作り その25 手木金物の取り付け
2014/04/30 屋台作り その24 少しだけ面倒な車輪
2014/04/27 屋台作り その23 太鼓台
2014/04/19 屋台作り その22 手木金物
2014/03/29 屋台作り その21 中屋台の格子
2014/03/27 屋台作り その20 車輪と心棒
2014/03/14 屋台作り  その19 地覆には浪が似合う
2014/03/06 屋台作り その18 木鼻
2014/02/28 屋台作り その17 仮組み
2014/02/19 屋台作り その16 虹梁の仕口
2014/02/19 屋台作り その16 虹梁、伝統の仕口
2014/02/13 屋台作り その15 中屋台は貫工法で、
2014/02/05 屋台作り その14 欄干の仮組
2014/01/31 屋台作り その13 欄干は手間の掛かるもの。
2014/01/24 屋台作り、その12 欄干(高欄)残したい作り方
2014/01/20 屋台作り、その11 伝統の形
2014/01/15 屋台作り その10、一工夫、2つ
2014/01/11 屋台作り その9、芯棒受け
2014/01/06 屋台作り その8 ケヤキの手木
2013/12/31 屋台作り その6 大工の仕事範囲
2013/12/26 屋台作り、その6、斗組は伝統美
2013/12/20 屋台作りその5.
2013/12/13 屋台作りその4、木割
2013/12/08 屋台作りその3
2013/12/03 屋台作りその2 材質選び
2013/11/28 初めての屋台作り。
趣味
趣味
趣味
家具作り
家具作り
仕事
2017/08/02 屋台の車輪の焼嵌め。
2016/12/31 屋台車輪の治具を作ってもらう。
2016/07/21 屋台車輪の製作依頼。
仕事
▼カテゴリ無し
2022/12/04 車輪も、伝統の形で、作り続けています。
2022/11/19 長持ちしている、屋台を真似るのが、一番の近道?
2019/03/08 屋台修理で分かる事。
2018/09/05 ご来場ありがとうございました。
2018/08/25 屋台の伝統工法展始まりました。
2018/08/19 屋台の伝統工法展IN森町文化会館展示ギャラリー
2018/08/18 屋台と伝統工法と地震の国日本
2016/02/16 屋台の車輪、多過ぎるトラブルの理由
2014/11/05 巨木と国宝の塔を見に行く
2014/07/30 屋台作り その41 金物と梯子
2012/06/11 ケヤキの六角火鉢
2012/06/11 ケヤキの六角火鉢
2012/04/21 和モダン
2012/03/18 銘木楓の一輪挿し
2012/03/15 ケヤキには漆が似合う。
2011/12/15 待合室のティーテーブル
2011/11/11 浜北産クステーブル
2011/10/31 使い捨て時代。
2011/10/27 桧は優しい木。
2011/10/22 桧のベットを作る。
2011/09/18 展示会やってます。
2011/09/15 漆と暮らしの道具展の準備
2011/09/08 台風の後片付け。
2011/09/05 縄文時代から使われていた漆。
2011/08/20 一服話。
2011/08/12 ケヤキは杢が命
2011/08/01 夏をむねとすべし。
2011/07/12 やっぱりケヤキ
2011/07/09 原発談議
2011/07/05 心安らぐ無垢の板
2011/04/21 漆とケヤキ
2011/04/18 仏壇は日本のケヤキで。
2011/03/19 地震対策
2011/03/14 家具の地震対策
2011/03/07 無垢材が結局安いのかも。
2011/03/05 気になる木。
2011/02/04 ケヤキは木の王様
2011/01/25 合体テーブル
2011/01/21 栃の天板仕上げました。
2011/01/18 便利屋的出張仕事中。
2011/01/15 住宅会社か大工直接施工か?
2011/01/12 良い家を作ろう。
2010/12/25 出来るだけの自作。
2010/12/23 勉強不足な今の施主
2010/12/20 施主さんに連れられ、住宅展示会に行く。
2010/11/16 嬉しくない客。
2010/11/15 良い家は、坪40万円では無理か?
2010/11/13 でかいなー。
2010/11/03 良い物ずっと。
2010/10/28 円く集う。
2010/10/27 店舗改装中でも営業中
2010/10/23 安いは難しい?。
2010/10/21 無垢一枚板の方が徳では?
2010/10/19 適正価格は、組織でマチマチの話。
2009/12/05 ケヤキの杢板を展示。
2009/12/01 ケヤキのハイバックチェア
2009/10/17 置き囲炉裏が完成
2009/10/15 ツリーハウスを作る。
2009/09/07 何でも作ります?
2009/09/06 一番の珍品かも?
2009/08/20 変わった形?
2009/08/15 玉杢でした。
2009/08/14 看板の屋根作り。
2009/08/13 看板完成しました。
2009/08/12 もう直ぐ完成です。
2009/08/01 楓の墨流しペンケース、と体験乗船。
2009/07/28 看板の制作
2009/07/26 ケヤキの階段箪笥。
2009/07/25 楓のペン入れ。
2009/07/18 楓の玉杢、当然の限定品
2009/07/15 海の日体験試乗。
2009/07/14 和風の店先用灯り
2009/07/06 桧の棚
2009/07/05 衣桁の製作
2009/06/28 欅の長火鉢
2009/06/26 和の灯り
2009/06/21 オンリーワンの物作り。
2009/06/15 和風の玄関灯
2009/06/05 和モダン
2009/05/21 マスト塗装完成
2009/05/19 文机が出来上がる。
2009/05/18 家具の再生
2009/05/15 ケヤキの文机
2009/04/27 楓の墨流し
2009/04/26 ヨットに乗りに来ませんか。
2009/04/25 2億円の木。
2009/04/23 天神様来る。
2009/04/17 トチのセンターテーブル
2009/04/16 ライティングデスクの完成。
2009/04/15 ケヤキの厨子
2009/04/10 タモの小引き出し
2009/03/31 早すぎたか、?納品。
2009/03/28 太田川ダムの事。
2009/03/21 大工のいっぷく話。
2009/03/19 春近し。ダム危うし?。
2009/03/10 今日も職人の独り言。
2009/03/04 無垢が一番。
2009/03/03 一割引きの家。
2009/02/28 文机の有る生活。
2009/02/27 ちゃぶ台、ひっくり返る。
2009/02/26 自分が欲しくなる家具を・・・・・。
2009/02/24 楓+欅+楓のテーブル
2009/02/19 南天の箸
2009/02/18 次世代家具を持とう。
2009/02/17 夜風凍てつく。
2009/02/14 今日もあの話で何ですが。
2009/02/12 零細工房が得な訳。
2009/02/10 セレブ向けか?。
2009/02/09 世間話。
2009/02/08 冬の家と、お店に本物はいかが。
2009/02/07 本当の安さとは?。
2009/02/06 家作りの難しさと、納品のうれしさ。
2009/02/05 大工の独り言と和風食器棚。
2009/02/04 見にくい時間が来る時計?。
2009/02/03 少しだけの贅沢。
2009/02/02 屋久杉は、テーブルにだめ?
2009/01/31 住宅会社を考える。
2009/01/30 これからの家作り。
2009/01/26 少し広げました。
2009/01/25 ケヤキに梅の花咲く。
2009/01/24 クルミのフォークとヘラ。
2009/01/23 ベンチ?TV台?センターテーブル?
2009/01/21 ヨットも作ります。
2009/01/20 ケヤキの看板を作っています。
2009/01/18 ケヤキの穴あき丸太の灯篭
2009/01/17 ケヤキの大テーブル
2009/01/16 ケヤキのテーブル
2009/01/15 天然記念物の松の座卓
2009/01/14 店内風景
2009/01/13 珍品の衝立
2009/01/10 ケヤキの穴あき丸太。
2009/01/08 初投稿