2011年08月01日20:10
ケヤキの置き囲炉裏、拭きうるし仕上げで昔ながらの工法で出来ています。
暑い夏の真っ盛りですね。去年の夏に、作業場が余りに暑かったので、
垂木の間に、断熱材を切り込んで入れて有ったので、今年は少しは楽です。
日本家屋を建てる心構えとして、夏をむねとすべし、と言う言葉が有ります。
今や、その言葉を忘れ、エアコンに頼らなければいけないような家が増えてしまいました。
断熱と通気を工夫すれば、エアコンに頼らない、夏涼しく、冬暖かい家が出来ます。
無垢の一枚板を見ながら、そんな家作りの相談にも乗りますので、ぜひお越し下さい。
夏をむねとすべし。
カテゴリー
ケヤキの置き囲炉裏、拭きうるし仕上げで昔ながらの工法で出来ています。
暑い夏の真っ盛りですね。去年の夏に、作業場が余りに暑かったので、
垂木の間に、断熱材を切り込んで入れて有ったので、今年は少しは楽です。
日本家屋を建てる心構えとして、夏をむねとすべし、と言う言葉が有ります。
今や、その言葉を忘れ、エアコンに頼らなければいけないような家が増えてしまいました。
断熱と通気を工夫すれば、エアコンに頼らない、夏涼しく、冬暖かい家が出来ます。
無垢の一枚板を見ながら、そんな家作りの相談にも乗りますので、ぜひお越し下さい。