適正価格は、組織でマチマチの話。

カテゴリー

適正価格は、組織でマチマチの話。
ケヤキの掛け軸入れ(幅600X高さ800X奥行き900)


しばらくぶりの投稿です。この間、家を作ったり、テーブル、箪笥も、いろいろ作りました。
情報を得るため、無垢材でテーブルなどを、作っている、沢山んのお店に行きましたが、
大きな店ほど、高い価格で販売してます。それは、ケヤキや栃などテーブルとなる銘木の板は、
市場で一枚一枚、競りに掛けられ、僕たち個人でも、会社の人でも、資材購入が同じ条件下にあり、
良く考えると、経費の掛からない、僕たち2人だけの工房の方が、低価格で販売出来て当然です。
大きな店が、儲け過ぎているのでなく、無駄な経費が多い、それが彼らの適正価格と思うようになりました。






 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
適正価格は、組織でマチマチの話。
    コメント(0)