2018年09月05日19:08

(店内正面に飾り付けました)
屋台の伝統工法展には、300人以上のご来場をいただき、ありがとうございました。
不慣れな為、説明不足の点も有ったかと思いますが、お許しください。前高欄(欄干)や高欄の
分解、組み立ての実演には、カラクリのようだとか、良くも、思い付いたなど、昔の人の
知恵や技に、皆が感心していました。前高欄の構造を見て、これなら丈夫で長持ちするはずだと
言っている人もいました。また、中屋台の貫工法を見て、昔の自分の家も、このように作って有ったなどと、
色々、話が弾みました。なお、ご都合で、ご来場いただけなかった方は、店内に展示して有りますので
お気軽にお立ち寄り下さい。その際、不在の事が有っては行けませんので、お電話くださると有り難いです。
ご来場ありがとうございました。
カテゴリー
(店内正面に飾り付けました)
屋台の伝統工法展には、300人以上のご来場をいただき、ありがとうございました。
不慣れな為、説明不足の点も有ったかと思いますが、お許しください。前高欄(欄干)や高欄の
分解、組み立ての実演には、カラクリのようだとか、良くも、思い付いたなど、昔の人の
知恵や技に、皆が感心していました。前高欄の構造を見て、これなら丈夫で長持ちするはずだと
言っている人もいました。また、中屋台の貫工法を見て、昔の自分の家も、このように作って有ったなどと、
色々、話が弾みました。なお、ご都合で、ご来場いただけなかった方は、店内に展示して有りますので
お気軽にお立ち寄り下さい。その際、不在の事が有っては行けませんので、お電話くださると有り難いです。