屋台作り その24 少しだけ面倒な車輪

カテゴリー │屋台作り

屋台作り その24 少しだけ面倒な車輪
屋台作り その24 少しだけ面倒な車輪
  
 漆屋さんに頼んで有った、車輪の部材の下塗りが出来上がったので、
早速、組み立てて見ました。後光(いわゆるスポーク)が中央の玉から
1本づつ、前後する物で、外周部材と3角形を作る事により、普通の物より
強度が増すとネットにも出ていたものです。まだ、輪金(外周の鉄板)が嵌めて有りませんが、
しっかりした強さを感じられる構造です。写真を見て分かると思いますが、
立体感が有り、複雑な感じがして、意外と面白い物でした。
後光の加工が少し面倒ですが、誰でも出来る物なので、これから先に増える
気がします。輪板も同じ木から切り出した物なので、落ち着いた感じがします。



同じカテゴリー(屋台作り)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋台作り その24 少しだけ面倒な車輪
    コメント(0)