残したい、屋台だけの伝統工法。
屋台作り その47 見学説明出来ます。
アッシー
2014年09月06日 10:52
本体をケヤキの摺り漆で仕上げ、本格的構造のこの屋台は、おそらくこの地方の
二輪屋台では、一番、材料と手間を掛けた屋台だと思います。去年の一月に作り始め
これまでに無い色々な工夫を入れ、車輪も含めると、2人で1年半は掛かりました。
これからの屋台作りの、参考になればと思います。
自分達の作業場に有るのも、あと1週間なので、今日、明日に限り見学と説明が
出来ます。電話連絡の上お越しください。
関連記事
屋台と、車輪焼嵌めの、相談と見積もり。
伝統工法で屋台を作る理由。
中屋台の改修が終わりました。
ここにも、先人の知恵が生きています。
屋台修理で分かる事。木の痛みの多さ。
中屋台を作り直す。その②
中屋台を作り直す。
Share to Facebook
To tweet